【マイジャグV】3000回転でBBは多いがRBがついてきていない台の行方は?

マイジャグV データ分析

このブログでは、データに基づいた分析をしています。今回はマイジャグラーV編です。

疑問

BB先行台は伸びるの?出玉はあるけど、打ち続けてよいでしょうか?

 朝からBBの引きが良いときがたまにありますよね。出玉もある程度出ている台。RBの当たりと一緒に上がれば安心して打ち続けることができますが、RBが少なく、BBのみが先行する台もありますよね。皆さんはどのように対応していますか?今回は3000回転でBBの引きの良い状態ですが、RBが少ない(3000回で12回未満)状況を確認したいと思います。

波乗り君
波乗り君

3000回転でビッグ引きまくり。突き進むぜー  

1.ビッグボーナスについて

 ジャグラーにおいて、設定を判別する上で重要な要素の一つはレギュラーボーナス(RB)の当選確率です。特に単独レギュラーは、その当選確率において異なる設定間で顕著な差が見られます。一方、実際の出玉に大きく関与するのはビッグボーナス(BB)の回数だと考えています。BBの最大出玉は240枚ですが、RBの最大出玉は96枚程度であり、その差は2.5倍ほどです。つまり、BBを一定回数以上引かない限り出玉は増えません。

 また、公式発表のBB、RBの確立等は下記です。BB比率にRBの比率程とはいえませんが、設定差はあります。

設定BB確立RB確立合算確立出玉率
11/273.11/409.61/163.897.0%
21/270.81/385.51/159.198.0%
31/266.41/336.11/148.699.9%
41/254.01/290.01/135.4102.8%
51/240.11/268.61/126.8105.3%
61/229.11/229.11/114.6109.4%

2.打ち続けることについて  

 BBがよく引けても、レギュラーが付いてきていない場合、追い求めるかどうかは、個々の判断となりますが、出玉を信じて打ち続けるのも良いかと思います。 設定の要素として出玉率の要素があるからです。今RBがなくとも、今後RBが付いてきて、結果高設定という場合も少なくないからです。

 一方、ジャグラーでは結果が予測できない変動があります。BB確立が良くても結果は様々であり、マイナスで終わることもあれば、プラスで終わることもあります。重要なのは、自身のメンタル面の管理です。マイナスで終わったとしても、冷静になって次に進むかどうかが大切です。  

 そのため、ジャグラーをプレイする際は、結果に囚われず冷静に判断し、自己管理を徹底することが重要です。マイナスで終わった場合でも、メンタルを保ちながら冷静に次に進むことが成功への道に繋がると思います。

3.サンプルデータでの最大差枚  

 今回は3000回転時でBBが多い台の検証です。RBは3000回転なので、12回に満たないサンプル3つを分析します。BBが多く、また差枚順で3つ抽出しています。

サンプル 100194727 100064417 200054032
差枚 2136枚 1928枚 1925枚
ぶどう 1/6.17 1/5.78 1/5.93
チェリー 1/39.47 1/38.46 1/42.25
単レグ 1/333 1/500 1/500
グラフ5K
1st ボーナス 60 回転 Big 133 回転 Big 40 回転 Reg
2nd ボーナス 43 回転 Big 164 回転 Big 96 回転 Big
3rd ボーナス 22 回転 Big 36 回転 Big 240 回転 Big
5k間最大凹 294 回転 708 回転 462 回転
10K間最大凹 556 回転 775 回転 462 回転
各回転
500 1/100 411枚 1/83 875枚 1/125 108枚
7R 3 2 5 1 2 2
1000 1/91 814枚 1/83 1122枚 1/111 187枚
7R 6 5 7 5 4 5
1500 1/100 792枚 1/100 1182枚 1/88 763枚
7R 8 7 10 5 7 10
2000 1/100 1218枚 1/125 687枚 1/91 1195枚
7R 12 8 10 6 11 11
2500 1/100 1303枚 1/114 1371枚 1/96 1561枚
7R 14 11 15 7 15 11
3000 1/97 2136枚 1/111 1928枚 1/100 1925枚
7R 20 11 19 8 19 11
3500 1/100 2486枚 1/130 1435枚 1/106 1769枚
7R 24 11 19 8 20 13
4000 1/105 2562枚 1/133 1393枚 1/111 1695枚
7R 26 12 21 9 22 14
4500 1/102 2773枚 1/129 1940枚 1/118 1402枚
7R 28 16 25 10 23 15
5000 1/106 2724枚 1/132 2116枚 1/119 1675枚
7R 30 17 28 10 27 15
グラフ10K
6000 1/118 1934枚 1/143 1845枚 1/125 1639枚
7R 32 19 32 10 31 17
7000 1/127 1753枚 1/143 1898枚 1/125 1806枚
7R 36 19 36 13 35 21
8000 1/125 2073枚 1/154 1164枚 1/127 1746枚
7R 41 23 37 15 38 25
9000 1/129 1927枚 1/158 1063枚 1/130 1200枚
7R 44 26 41 16 38 31
10000 1/135 1592枚 1/164 585枚 1/139 684枚
7R 47 27 44 17 40 32

 一つの例をみてみます。台は3000回転でBB19、R8です。3000回転までに獲得した差枚数は1928枚です。この台は高設定回数と比較するとRBが4回少ないです。5000回転到達まで大きなはまりを食らうも2000枚オーバーとなっています。その後BBは調子が良いのですが、RBは伸びず結果、6500回転位から下落基調に転換しています。

 また、サンプルの設定値は1や2が多くなる傾向があります。うち進めるには、十分気な注意が必要なようです。やはり、BB先行型は最後まで伸び切らないということでしょうか。

今回のデータ分析はいかがだったでしょうか。ご参考になれば。
ハッピージャグラーライフ!!

サンプル数: 2,120,000回転 (2025年04月28日でのデータ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました